
今話題のdocomoガラホに対して、ネットでの評判や口コミ・評価情報をまとめてみました。
かなり辛口の結果となりましたが、
乗り換えたら簡単には戻れませんし、事前にしっかりとチェックしておきたいです。

目次
docomoガラホの基本スペックに関する評判・口コミ
何でも入りが欲しければ普通にスマホ使って下さいって事じゃない!?
不要なものをカットするチューニングなら快適かもしれないけど、スマホの魅力は激減だな。ガラケー代替はガラケーが一番って結論じゃないですかね。
docomoガラホは明らかに機能が少ないので、
スマホ的な期待をするととんでもないことになりそうです。
あくまでガラケー+ちょっとネットができる程度に考えるべきでしょうね。
docomoガラホの機能に関する評判・口コミ
docomoのガラホ両機種ともおサイフ機能はなしか・・・手抜きじゃないか!?
docomoのガラホ両方ともAndroid登載でおサイフ機能廃止等がっかりです。
今回買おうかと期待していましたが、おさいふケータイが無いと不便で辞めました。
別に多機能はいらない、GPS、お財布携帯、電話、Eメール、ショートメール、防水、電池の持ち、これらが出来れば良いと思う。
基本的にdマーケットからの特定アプリ以外はインストール出来ない仕様なので必要以上のアプリの稼働、通信しないと言う前提
Wi-Fi・オサイフ・Google PLAYが無いなんてスマホ以下。
おサイフ携帯って一度使うと便利で手放せないですよね。
auガラホではしっかりとおサイフ携帯機能があるので
auへ乗り換えるのも一つの手かもしれません。
ガラケーは見れないサイトがかなり多くて、ヤフーのメールすら見れない。Yahooメール専用アプリは使い勝手が悪かった。ガラホではスマホ同様サイトが見れるから嬉しい。
電話帳から引用ができる場合とできない場合がある
地図アプリが使えないのは痛い
画像等の新規フォルダーが作成不可(保存フォルダが一か所のみ)、メールのアドレス振り分けができない、メールや画像のセキュリティなし、フォルダブロック不可、これって最低では。
電話帳検索が五十音順のみ!超面倒なんだけど。
グループから検索できるけど、私はもともとグループ分けしていないので、
数百件の電話帳をスクロールさせられて、、、しにたい。通知情報がストックアイコンに表示されるんですが、通知情報を受け取らない方法がなさそう。
実際はメールのアドレス振り分けはできるようです。
メールを開き、受信ボックス開き、サブメニューから振り分けします。
ちなみに、フォルダーブロックは無理ですね。名前変更もダメみたいですね。
ファイルマネージャー自体存在しないのでファイル管理がかなり不便です。
また、docomoガラホの考え方として、
カスタマイズはほぼできないようになっているようですので
今後の改善も、、どうでしょうか。
docomoガラホの価格や料金プランに関する評判・口コミ
docomoから出たガラホは、auと違って従来のガラケーと同様の料金体系なのは評価できますね!
電話とSMSだけ使えれば十分だから、月980円契約ができたら良いんだけど。
ガラホでは、システムやアプリが勝手に通信するからパケ代金は半端無いかも。
ツィーターでも刻々と情報が表示されるのはアプリが通信している証拠ですから。FOMAの料金体系を継続出来るのでパケットを使わない月は低料金でいける
SP-mode外して、念のためモバイルネットワーク外せば通話無制限+SMSだけで運用出来ますね
OSがAndroidで、バックグラウンド通信してしまい、従量制だととんでもない金額請求が来るので、プランとしてはパケットパックを勧められました。通信なんてほぼしないのに意味ないですね。
docomoガラホは一見ガラケー料金プランで嬉しいんですが、
最大のメリットのLINEを使おうとすると
データ通信部分が結構かかってしまうんです。
ガラケー並みの電話とSMSだけしか使わないなら
基本料金だけでもいいですが、それならガラケーでもいい気もします。
ガラホのメリットがでにくい感じかもしれません。
docomoでは、二つ折りタイプが好きで
タッチパネルが嫌いという方でないと乗り換ええ意味が半減する気もします。
docomoガラホの操作性に関する評判・口コミ
ラインがスマホのように使えるのがいい
今までのガラケーでは閲覧だけでもかなり不便でしたので、
スマホ的な使い方ができるようになっていい感じです。
docomoガラホのandroidに関する評判・口コミ
スマホを辞めガラケーに変更しましたが、スマホはOSがアンドロイドで、アンドロイドはもう堪忍して欲しい。スマホのバグでは、OS、アプリ、ハードの切り分けが不明で、結局何度も面倒な初期化をすることに。アンドロイドは散々苦労したので、今のままが良いのだが(涙
アンドロイドはバックグラウンド動作アプリがあるので電池も持ちが心配。
携帯にとって電池の持ちはとても重要ですし、管理をしっかりしたいところでしょう。
androidのせいで電池切れになっても、待ち合わせで怒られるのは私たちですので( ゚Д゚)
docomo F-05GやSH-06Gスペックや実際に使ってみた口コミ・評判
F-05Gのメモリが512MBですって?
AndroidOSがどれほどメモリを使うかわかっていないんでしょうか?SH-06Gのメモリーは1GB RAMで余裕があるようですね
漢字予測がPよりスムーズでよい
カメラは細かな設定が出来ない
シークレットモードがなくて不便(端末自体はパスワードをかけれるが、ブックマークだけとか写真データだけに個別でパスワード設定不可い)
電話帳のグループ表示をしているとき、サイトに文字を記入する最中に勝手にスクロールしてしまうんだけど。なにこれ。
F-05GはLINEプリインストールされており、LINEにバックグラウンド通信制限項目あるが、100%制限は無理で、SH-06Gよりバックグラウンド通信量は多くなってしまう。
メモリ容量やシックレット機能など、気が付きにくいですが、
実際は使い勝手に大きく影響してきます。しっかりと確認しておきたいですね。
docomoガラホのその他一般に関する評判・口コミ
ガラケーもどきでスマホに慣れて、早く移行してねってのが本音
ガラケーにしていなかった理由は
①スマホは料金が割高
②電池のもちはガラケーの方がよい(最近のスマホはだいぶ電池のもちがいいです)
③通信量の上限をいくと極端に落ちる
④情報収集はパソコンで出来るから必要ない通信したいならドコモmvno別に契約して2台持ちか、DUAL SIMスマホで切り替え使用が良い
docomoはそもそもスマホを推奨していますし、
ガラホはその単なる中継点だと取られているようですね。
だから、ガラホの機能や使い勝手はあまり考慮されおらず、
速やかにスマホへ移行してもらいたいのが本音でしょうね。
以上、ざっと評判や口コミをまとめてみましたが。
みなさんかなり辛口の評価や感想をお持ちのようです。
docomoガラホはシンプルに使うのが賢い選択だと思いますので
それに合った方が選ぶべきで、
ガンガン使いたいなら、
auガラホか、スマホを選択すべきかもしれません。
2015年秋冬にも新機種が出てきそうですし、
docomoガラホの最新情報をこれからもチェックしていきたいですね。
docomoガラホの評判・口コミに関連する記事はこちらです。